MENU

BLOG

景色

2022/12/21

雪山

八ヶ岳アイスクライミング (2022.12.12)

Heimat berg のナバです!

先日は市村シニアマネージャーと八ヶ岳へアイスクライミングへ行ってきました。

八ヶ岳の12月は例年、雪が降り積もる前。今年も最高のタイミングで来れました。
凍った沢が露出し、このタイミングでしか味わえない、氷の沢‼


ルートの詳細などは以前のBlogで市村さんが紹介しています。
そして昨年のナバ初体験のBlogもこちら!


そして、今回のBlogは当店でもご相談の多い装備面について紹介していきます。


▲雪山は「寒い」「装備が大変」って方が多いかと▲
私もその一人でした。寒いのが苦手。
雪山を始めてからは装備があればこんなに絶景を楽しめるんだ!!ってなり今では冬が好きになりました。

※装備も近場のスノーハイクから高山まで変わってきますので、ご相談は是非店頭でも!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

この日は登山開始地点:美濃戸山荘 
天気は晴れ 気温-5℃ 風無し
最高のコンディションですね!
そこから南沢ルートへ。


夏は苔が綺麗なこのルートですが、この日は苔の上のうっすら雪が。
沢も一部凍っていて、朝一の静けさがたまりません。


ハイクアップが続きます。冬でも難しいのが登り始めると熱い。
ここでレイヤリングのご紹介。


▲レイヤリング(ハイクアップ)▲

市村さん 
上:ベースレイヤー
【finetrack ドライレイヤーベーシック】【MONTAIN PRIMINO】
インサレージョン【山と道 AiphaAnorak】

下:ソフトシェルパンツ【山と道 WinterHikePant】
インサレーション【TetonBros.SlickPant】



◎途中で脱ぎました


ナバ 
上:ベースレイヤー【finetrack ドライレイヤーベーシック】BRING】【TheNorthFace WARM】
ミドルレイヤー 【NORRONA Alpha120ZipHoody】
インサレーション【TetonBros.BreathRunner】
インサレーション【Arcteryx AtomLTHoody】

下:ソフトシェルパンツ【NORRONA  falketind Flex1Pant】
インサレーション【Arcteryx PlotonPant】



◎途中で脱ぎました


そして今回のメイン!摩利支天大滝の取り付きへ。


感動です!昨年と違い、雪が少なくGoodタイミング
凍った沢が上へ上へと続いています!



▲レイヤリング(稜線上や氷上)▲

市村さん
インサレーション【山と道 Alpha Anorak】 

ナバ
インサレーション
【アークテリクス Atom Hoody】
ハードシェル
【アークテリクス Beta LT Jacket】


※冬のレイヤリングは個人差がありますね。



▲雪山装備▲

摩利支天大滝のとりつきまでは(登り)雪が少なく、アイゼンなし歩けました。
 
市村さん
【PETZL DART】アイスクライミング用アイゼン

ナバ
【PETZL VASAK】12本爪アイゼン


10本以上のアイゼンは厳冬期本格アイゼン。前爪がしっかりしているので、急斜面などの雪山に行かれる場合必要になってきます。 
※PETZLはパーツ販売があるので将来的にワンタッチ式のアイゼンやアイス用のアイゼンなどに交換可能


凍りの上をアイゼンで歩くのは格別!
垂壁ではなくスラブの沢なので、アイゼンはアイス用でなくても可能ですがアックスは2本がお勧め。



摩利支天大滝のとりつきまで下ると登山道を下山。
軽アイゼン(チェーンスパイク)に交換。
※下記商品があれば、雪山デビューができます↓

【mont-bell チェーンスパイク】
靴全体に爪を覆うので、雪面をとらえる面積が多い
雪山を始めたい!方に一番のおすすめアイテム。
これと防水シューズがあれば、近場の低山でスノーハイクが楽しめます

【OR ヘリウムゲイター】
ゲイターは雪の侵入を防ぐためや、アイゼンでのパンツ破損を防ぐアイテム
このモデルはなんといっても軽量!足につけてる感覚がなく足上げのストレスがなし。
耐久性重視だとクロックゲイターなど生地がしっかりしているモデルもお勧め。





摩利支天大滝の右岸を登っていきました



氷のバリエーションルートを抜けると最高の景色。
この日は最高の天気で北アルプスの穂高連峰が一望!


登ったかいがある景色でした。休憩時の装備はこちら。


▲防寒着などその他のアイテム▲

【TetonBros.HYBRID DOWN HOODY】
ダウンと化繊のハイブリッドオーバージャケット
1000フィルパワーのダウンを使用、そして濡れに強い蓄熱性の高い化繊素材を使用


※こちらは私たちスタッフ共に大絶賛ダウン
お気に入りポイントは首回りにダウン量を多めに使用
ダブルジップはハーネスとも干渉なし


【POKETLE 180ハング】
180ℓでポケットサイズの真空ボトルはあったら便利
スティックコーヒーや紅茶などを入れて。行動時にあったらいいなアイテム


【handsongrip HoboHF】
香川ブランド 
メリノウールのハーフフィンガーグローブは常時着用できるので冬はインナーとして活躍。
また、冬場のトレイルラン時や夏のテント泊でも使用するほど、出番が多い。
手先の作業をする際に重宝しています。

※こちらも私たちスタッフ共に愛用中


そして下山していきます!


下山時の光がさした道がまた綺麗。
つい足を止めたくなる景色でした。


上記でご紹介したチェーンスパイクで軽快に下山!


※そして私たち山行の必須品であるカメラのおすすめケースがこちら↓


【Matador カメラベースレイヤー 2.0】
一般的なミラーレス、コンパクトデジタル一眼レフカメラが収納可能。ソフトな素材が付けたときに足回りに干渉せず、軽さも約150gと軽い。


そして今回使用したバックパックがこちら!


市村さん
【EXPED Torrent 45】
オールラウンドで使用できる耐久性の高い完全防水バックパック。 
45ℓなのでロープも収納できるサイズ感でギアもつけやすい構造。
ヒップベルトがあるので重量がある方はこちら(耐荷重13㎏)


※パックラフトでも使用

ナバ
【EXPED Black Ice 30 S】
防水アルパインザックはTorrentに比べ軽量。
こちらはSサイズの展開があるので、女性はTorrentよりBlackIceがいいのではないかと…
冬はオーバーダウンなどの防寒着がいるため、Black Ice 45(45ℓ)のほうがいいなと思います。(パンパン笑)


※沢登りでも使用するため30ℓを使用


今回は店頭でもご相談の多い。
私たちスタッフが使用しているギアのご紹介でした!
それぞれのアクティビティによって選ぶ選択しも違えば、レイヤリングに関しては男女での個人差も多い。

雪山は装備があれば楽しめる!
自分自身にあったアイテムをゲットすると冬が好きになりました。
一年通して四季を感じれるとまた更に山への楽しみ方が変わりました!


雪山の装備を揃えて、今年の冬はさらにワンステップ上の遊びを是非。


RECOMMEND

あなたにオススメ