BLOG
2021/09/22
テント泊登山南八ヶ岳縦走 2日目(2021/8/31)
八ヶ岳縦走二日目です。
皆、よく寝れたみたいで全員元気です。

二日目はテント場ベースに赤岳、横岳、硫黄岳へ周回します。
コースタイムで約6時間半。
文三郎尾根から赤岳へ

マムート階段のハイステップが続きます。


この日は最高の天気。
赤岳が目の前へ。

岩稜帯も皆、慣れてきてぐいぐい登っていきます。
主峰、赤岳登頂!

ここからの景色は最高!!
富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスが見渡せます。
八ヶ岳の魅力のひとつですね!

そこから横岳へ向けて縦走してきます。

本日はザックが軽い、天気も景色もいい、仲良しトリオは皆走り出してました。



下ってきた稜線が見えるのがまた気持ちいですね!


トリオが履いているシューズは
ALTRA オリンパス4


ボリュームのあるソールは安定感があり、ビブラムのメガグリップは岩稜帯でも安心の履き心地です
そして今回はいているショーツは
山と道 5-PocketShorts DW5-PocketShorts Light5-PocketShorts


トレランからハイク、登山にも履き心地抜群のショーツ。この日は全員そろってました(笑)

横岳へ向けて岩稜帯を進みます
横岳を降りると硫黄岳山荘で休憩

そして最後のピーク硫黄岳へ。一気になだらかな稜線へと変わります。


ここの山頂は圧巻で爆裂火口の絶壁魅了されます。
各々のアナザースカイ。いい感じですね。



私も天気もメンバーも最高で写真欲がとまりませんでした!


ここから一気に下山です。

赤岳~横岳~硫黄岳が見渡せます。

景色良すぎて名残惜しいですが…

下りはあっという間。 苔の森を一気に駆け降ります。


赤岳鉱泉に降り、その後行者小屋へ

テントを撤収して美濃戸登山口へ下山します。
お天気にも恵まれ、今回のテント泊も十分な山行でした。
今回のメンバーも皆テント泊最高!もう山やめられないわぁと最高のお言葉でした。
テントを購入してくださってから、近くでも幕営や歩荷の練習していた甲斐がありましたね!

八ヶ岳から見えた山々に次はどこに行こうかとわくわくされてました!
RECOMMEND
あなたにオススメ
LATEST ARTICLE
- ARCHIVE